「なんで機嫌が悪いんだろう?」「なんか怒ってる?」
子どもが不機嫌な時、わかりにくい一つの原因として「ほかの子への嫉妬心」があります。大好きなママ/パパが他の子の事を「すごいね!」とほめたりしたときに、面白くないという感情が芽生える時があります。
もちろん、他の子を褒めることはとても良いこと。近親者以外から褒められるという経験は、自己肯定感を上げる一助となりますし、褒められた子や親もとてもいい気分になれます。
そのため、必要になるのは「他者を褒めた時に不機嫌になってしまった子へのフォロー」。今回は、何点かピックアップしてご紹介いたします。
先に申し上げたいのは、これらの方法は「すべての子に等しく効果的」ということではありません。人それぞれ個性特性があるように、その子に合ったアプローチで対応することが大切です。この項目の中で、お子様に合う対応があれば幸いです。
「他の子を褒めちゃいや!」な時の対応5選
本人が良いことをした時に具体的に褒める
日ごろから、丁寧に褒めると伝わりやすいケースがあります。「すごいね!」という誉め言葉も伝わりやすく素敵ですが、そこへ「横断歩道でちゃんと手を挙げたから、車が止まってくれたんだね!」「毎回挙げているの?すごい!」など、より具体的に褒めると喜びますし、自己肯定感を養う一助になります。
他の子の褒めポイントを共有しつつ、それを認められたことを褒める
「〇ちゃんって、跳び箱4段も飛べて褒められたんだって!ママもそんなに飛べたかな?」と、子どもも会話に参加させ、「うん、すごい」と他の子の成功を褒める発言ができた際は、それを褒めてあげましょう。他の子を褒めてあげられることは、かなり優れた思いやりです。子ども同士で褒めあえる関係になると、とても素晴らしいことです。
他の子を褒めるときは本人のいない時にする
これは当てはまるケースと不可避なケースがあるかもしれませんが、その場で言う必要のないことは本人のいない時に行うことも手です。他の子が褒められていることに特に敏感な子は、同席した時に無理に説得するのではなく、このように機会を避ける行動も有効です。
「いつも見てるよ」と日ごろから声掛けを行う
「自分をことを見ていないんじゃないか」という心理が、根底で働いている場合があります。そうすると、あえて危険なことをしてみたり、いつもはしないことをしたりして、強引にでも親の注意を向けようとします。そういう時は、言葉やハグをもって「いつも〇ちゃんのことを見てるよ」「〇ちゃんのことで頭がいっぱいだよ、どうしよう?」など、いかにたくさんの想いを注いでいるかを伝えましょう。
良くないことをしたときはスルー(教育的無視)も
身に危険が及ぶことは追及しなければなりませんが、そうではない不適切行動を故意に取り、親の気を引こうとしているときは、スルー(教育的無視)も必要です。褒められることをおこなったり、普通にこなせるときは褒めてあげて、逆に悪いことをわざとしようとしたときには、過剰に反応しないようにしましょう。悪いことをしても、気を引くことはできないと感じてもらうためです。
「他の子への不寛容さ」は発達障がい・療育の目安になる?
それで判断はできません!
よく「他者へ不寛容・排他的な子は発達障がいの可能性がある」というフレーズを目にしますが、「他の子が褒められて不快になる」というのはもちろん健常児、グレーゾーン児を含めた小児全体に言えることです。障がい認定の基準は複合的な質問に答える形式で決定されるものなので、お子様の成長が気になる場合は自治体の保健センターや発達支援センター、子育て支援施設に問い合わせをしましょう。
検索結果で答えを出すことはできないものですので、一度相談に行くことをお勧めいたします。
個別サポート・放課後等デイサービス
「うちの子はどうだろう?」「発達障がいかもしれないけど、相談してよい場所がわからない」「わんぱくな子供がずっと一緒だから外に出かけられない」…そんなお悩みがお待ちではないですか?群馬県高崎市近郊にお住まいの方は、一度お問い合わせくださいませ。
事業所について
放課後等デイサービスSUNは、群馬県高崎市の小学生向け放課後等デイサービスです。放課後預かり・長期預かりに対応し、「自ら考え行動すること」「明るく元気に挨拶すること」「誰にでも優しく接すること」を支援目標に、日々安全第一でお預かりしています。学習支援・スポーツ・コミュニケーショントレーニング・コグニティブトレーニング・調理実習・創作活動・季節イベント・余暇活動(遊び)など、幅広い体験を行なっています。
サン・ワークは、群馬県高崎市の小学校高学年・中学生・高校生向けの放課後等デイサービスです。就労準備型(就労支援・面接対策・就学支援含む)として群馬県内初の事業所です。ソーシャルスキルトレーニング・PCトレーニング・作業トレーニング・職場見学・実習体験・講習会・マナー講座・面接指導・ニュース解説・運動・創作活動・生活自立支援(買い物・炊事・洗濯・掃除などの基礎技能)・余暇活動と、今後一人で生きていくために必要なことを学習します。
相談支援事業所ほっとは、高崎市在住の身体障がい・知的障がい・精神障がい・発達障がいをおもちの方及びそのご家族や保護者、介助・介護者を対象にした相談窓口です。障がいのある方が自立した日常生活・社会生活を営むことができるよう ご本人様とそのご家族様が抱える課題のサポートや適切なサービス利用に向けて 細やかな支援を行います。
いずれも群馬県に事業所を設けております。お近くにお住まいで、ご興味のある方は一度お問い合わせくださいませ。見学等も可能です。